NRHA JAPAN REININGCLASSIC 2016 |
オープンクラス チャンピオン ジャック・スライド・イントゥ・タウン &植村貞洋 |
![]() |
![]() |
九州ウエスタン チャンピオンシップ2016 |
オープンクラス チャンピオン ジャック・スライド・イントゥ・タウン &植村貞洋 |
![]() |
![]() |
北海道サマースライド2015 |
ジュニアホースクラス チャンピオン メジャー・ステッピン・クラス & 植村貞洋 |
![]() |
![]() |
九州ウエスタン チャンピオンシップ2015 |
ジュニアホースクラス チャンピオン メジャー・ステッピン・クラス & 植村貞洋 |
![]() |
![]() |
![]() |
NRHA JAPAN REININGCLASSIC 2015 |
オープンクラス チャンピオン ジャック・スライド・イントゥ・タウン &植村貞洋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九州ウエスタン チャンピオンシップ2014 |
オープンクラス チャンピオン ショー・ビズ・ベンツ &植村貞洋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年現在プロ23年目2003年からレイニング競技会に参戦、2015年までにオープンクラス4度の優勝、ジュニアホースクラス4度の優勝その他入賞多数現在、NRHA(ナショナル・レイニングホース・アソシエーション)プロフェッショナル
・本場アメリカへクオーターホースの買付けや競技会観戦に行き、多数のレイニングホースに跨りレイニングの調教師、ライダーとして経験を積む。
経歴
観光牧場の外乗スタッフ時代@
スタッフとして乗馬プロの人生をスタート。そこは観光乗馬を楽しむクラブで、殆どが観光客の方々、週末になるとカウボーイの世界を楽しみに会員さんがやってくる。 お客さんの先頭でガイドをするのが主な仕事、しかし、もっと調教方法を学びたく退社。
観光乗馬クラブの外乗スタッフ時代A
その後、馬の調教が上手いと噂のクラブへ就職。そこでは以前の牧場と違い、馬の管理や調教技術は確かに上でした。しかし、全てクラブオーナーの自己流で本場アメリカの事を知れば知るほど違いを感じるようになりました。また、外乗のガイドは殆どが初心者の体験外乗、それに日頃はブリティッシュスタイルの乗馬をやっている方々がロング外乗を楽しみに来られます。その度に皆さんの安全を考え、胃の痛い思いばかり、コレをどうにかしたいと思い、お客さんの乗馬レベルを上げるべく独立し自分のクラブを作ることを決意。
BJランチ開業
1999年クラブを開業、開業から2年間はライダーの技術向上を目標に外乗とレッスンを行っていました。しかし、3年目にレイニング競技と馬のトレーナー(調教師)と出会い、ライダーの技術を上げるには、動く側の馬を良くしないとそれに乗るライダーの技術は上げられないことを学びました。そこからBJランチも外乗をやめ馬の調教とレッスンをメインに営業しています。